未分類

夏越の大祓

投稿日:

英語の時間へようこそ。

6月30日は「夏越の大祓(なごしのおおはらい)」半年間に積もった穢れを祓う時です。私も「鎮守神社」にお参りし、茅の輪をくぐってきました。
英語では summer purification rites (held at shrines on the last day of the 6th lunar month) となっています。

そして「水無月みなつき)という小豆と葛の和菓子をいただきます。小豆は厄除けの効果があるそうです。葛も体を浄化してくれます。

皆さまがおすこやかにこの夏を乗り越えられますように。

現在 今この時(presen)今この時は、宇宙からの贈り物。今日もありがとう。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

傘をさすのは男らしくない!?

英語の時間へようこそ。 2021年、今は時代の変わり目だと思います。今までの常識が変化する時。そこで、まさに常識が変わることが書かれている、法政大学法学部が入試に以前出題した文章をシェアさせていただき …

no image

祝 初ブログ投稿

 ブログを始めることにしました!   ブログには素晴らしい可能性があると思います。例えば、自分が行っていないイベントに実際に行ったかたのブログに出会えると、撮影可の部分などを画像で見ることができたり、 …

no image

Have a Ball!

英語の時間へようこそ。毎月、月末に記事投稿で「月末ブログ」となりそうな。 Bay City Rollers の Leslie McKeown さんが 4月20日にあの世に帰ってしまいました。65歳で。 …

no image

現在完了は「だから今」

英語の時間へようこそ。フランス語で「ローズ・ド・メ( Rose de Mai )・五月のバラ」と言われるように、バラが美しい季節。3学期制の学校の高校生にとっては、5月といえば1学期の中間テスト。テス …

no image

決めつけない(1)

もう10年以上前の、ある日の授業後、まだ教室にいた私に、一人の生徒が質問をしてきた。たいていはその日の学習内容に関しての質問だが、その日は違った。 そのクラスの、ムードメイカーのような存在の、明るい男 …