未分類

夏越の大祓

投稿日:

英語の時間へようこそ。

6月30日は「夏越の大祓(なごしのおおはらい)」半年間に積もった穢れを祓う時です。私も「鎮守神社」にお参りし、茅の輪をくぐってきました。
英語では summer purification rites (held at shrines on the last day of the 6th lunar month) となっています。

そして「水無月みなつき)という小豆と葛の和菓子をいただきます。小豆は厄除けの効果があるそうです。葛も体を浄化してくれます。

皆さまがおすこやかにこの夏を乗り越えられますように。

現在 今この時(presen)今この時は、宇宙からの贈り物。今日もありがとう。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

文型とは(2)

英語の時間へようこそ。 単語がわかっても文型がわからないと、英文の正確な意味がわかりにくいのす。 【SVOC 2】 例: He found the money stolen. He found the …

no image

祝 初ブログ投稿

 ブログを始めることにしました!   ブログには素晴らしい可能性があると思います。例えば、自分が行っていないイベントに実際に行ったかたのブログに出会えると、撮影可の部分などを画像で見ることができたり、 …

no image

せつない仮定法(1)

英語の時間へようこそ。 「もし…」が全て仮定法とは限らない。「もし明日が雨なら、花火大会は延期」と言うのは仮定法ではなく、条件。雨天になるかどうかが不明だから。  「もし明日が日曜日なら、参加できるの …

no image

自宅で機内食♪

トーキョーフライトキッチンさんのページから、イメージ画像を拝借。  英語の時間へようこそ。といっても、今日は機内食の通販の話です。  シンガポールが大好きな私は、シンガポールの食も大好きです。  コロ …

no image

文型とは?

英語の時間へようこそ。 英文法を学習する時、何から始めればよいかと聞かれたら「文型」と答えます。なぜなら、単語を覚えても文型の知識がないと正確な意味が取れないからです。 英文を5つの型にあてはめて区別 …