未分類

せつない仮定法(1)

投稿日:

英語の時間へようこそ。

「もし…」が全て仮定法とは限らない。「もし明日が雨なら、花火大会は延期」と言うのは仮定法ではなく、条件。雨天になるかどうかが不明だから。

 「もし明日が日曜日なら、参加できるのですが(実際には無理)。」と言うのは仮定法。日本語の字面は同じ「もし…なら、…」ですが、明日は日曜日ではないとわかっていながら、仮に日曜だとしたらの話だけれどね というのが仮定法の世界。例えば、明日が金曜日なのに「明日は日曜」と そのまま言うとウソを言うことになるので、わざと動詞を古くすることで「本当は日曜ではないとわかっていますよ」とサインを出すわけです。これが、時に せつない わけです。

 動詞を「古くする」とは、時制を過去にずらすのです。          現在のこと→わざと過去形を使う                     過去のこと→(過去形よりもさらに前のことを表す)過去完了形を 使う

 例:(もし今)俺がお前のおふくろなら  If I was your mother…

I am your mother. と言ったらウソつきになるから、was なのです。

 これはボンジョヴィ(Bon Jovi) というバンドの歌詞にあるので、よ かったら聴いてみてください。すぐ聴きたい場合は0:23あたりからどうぞ。

 現在、今この時( present )は、宇宙からの贈り物。今日もありがとう。

 

 

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

笑える仮定法(1)

英語の時間へようこそ。夏期講習など授業とその準備で、1か月ぶりのブログとなりました。仮定法がわかりやすい歌詞、今回は楽しい歌詞を紹介します。 和訳と(ツッコミ)も書いてみました。 ♪ DAVID WA …

no image

決めつけない(1)

もう10年以上前の、ある日の授業後、まだ教室にいた私に、一人の生徒が質問をしてきた。たいていはその日の学習内容に関しての質問だが、その日は違った。 そのクラスの、ムードメイカーのような存在の、明るい男 …

no image

特別な夏至

英語の時間へようこそ。 今日は夏至 ( summer solstice )。太陽が、一年でいちばん高い位置にある日。 そして2020年の夏至は 金環日食( annular solar eclipse …

no image

祝 初ブログ投稿

 ブログを始めることにしました!   ブログには素晴らしい可能性があると思います。例えば、自分が行っていないイベントに実際に行ったかたのブログに出会えると、撮影可の部分などを画像で見ることができたり、 …

no image

楽しい仮定法♪

英語の時間へようこそ♪ というより「仮定法の時間へようこそ」の状態(笑) 今回は、陽気な‟California Girls”の歌詞を紹介させていただきます。 現時点でも続いているカリフォルニア州の山火 …