未分類

心の翼を思い出す

投稿日:

英語の時間へようこそ。

covid-19により、今までは普通だったことが普通ではなくなったり、何が本当に大切かに気づかされたり、世界に大きな変化があった2020年でした。

来年からは「完全自己責任」の時代になると思います。誰かが言ったから、偉い大学教授が言ったから、ではなく、自分がどう感じるかが自分の真実になる。不安な話を自分が信じたら、不安な未来を実現させてしまうかもしれない。自分の心に湧き出るマイナスの思いや「古い思い込み」を手放したい。

私は教室で直接 大学受験生に英語の授業をさせていただいているので、生徒に共通する「英語のどういうところができていないか」がわかるから「どうすればできるようになるか」の少しでもお役に立てればと、このブログを開始。今月、特にうれしいことがあったのでシェアさせてください。

推薦入試の合格発表の日、生徒Mさんが結果を報告に来てくれた。見事合格!

私に挨拶に来てくれたMさんは「先生が『不安を捨てる』ようにと仰ったから、不安になりそうな時も不安を思わずに、やるべきことに集中できました。先生のおかげです。ありがとうございます!」というようなことを言ってくれた。

「おめでとう! Mさんががんばったことが実ったのですよ」と私。『不安、バイバイ!』と不安を手放すよう伝えたことをちゃんと実行したMさん、礼儀正しく報告に来たMさんが自分の生徒であることを誇らしくうれしく思った。

Mさんが合格できるかの確率は五分五分か、それよりも下だったかもしれない。なぜなら、Mさんの第一志望の大学は人気で、推薦といえども倍率が高いからだ。不安や恐れというブレーキを握りしめていては、前に進むのは難しい。自転車をこいでいる時に急にブレーキをかければ、転倒するかもしれない。同様に、怒りやマイナスの感情に心を乗っ取られては、良い出来事は遠のいてしまう。

笑門福来  山田平安堂 に対する画像結果
このお盆は我が家にもあります。山田平安堂さんの商品です。

「笑う門には福来る」と日本では古来から言われている。確かにそうだ。生きていればいろいろあるけれど、ユーモアは大切。笑いは心を軽くしてくれる。

皆さんの心の翼が開いて、新しい時代を自由自在に羽ばたいていかれるようにと願いを込めて、この歌を紹介させてください。歌詞の一部だけを書きますので、一緒に口ずさんでみてくださいね。

SUSAN BOYLE – Wings to Fly – Bing video

Wings to Fly

Want to spread my wings and fly

Away into the sky

How I dream to be so free

No more sadness no more pain

No more anger no more hate

How I dream to have those wings and fly into the sky

「現在 今この時(present)」は宇宙からの贈り物。今日もありがとう、今年もありがとう。

Thank you for giving me heart-warming comments.

☆皆様どうぞよい新年をお迎えください☆

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

決めつけない(2)

前回、funky という単語について書きました。10年以上前の話です。今年になって、女子生徒から英語の歌の歌詞について質問がありました。その曲のタイトルの末尾に funk という名詞が付いていたのです …

no image

シーフード・ホーファン

画像左がシーフード・ホーファン。  英語の時間へようこそ。といっても、今回はトウキョー・フライト・キッチンさんの機内食に関してです。通販可能なシンガポールメニュー4種のうち、「シーフードフォーファン」 …

no image

Hello world!

WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。

no image

異なるから面白い

英語の時間へようこそ。 仮定法の記事が続き、「仮定法の時間へ…」のようになっていました(笑) 私は、英語に限らず外国語を学ぶメリットの1つは、自分の世界が広がることだと思います。日本語の世界(=日本的 …

no image

せつない仮定法(2) UGLY

英語の時間へようこそ。仮定法の続きです。 仮定法は、実際はそうではないとわかっていることを「もし~だったなら」と いう表現。ラブソングに多く、日本語の歌なら 「あの日 あの時 あの場所で 君に会えなか …