未分類

せつない仮定法(1)

投稿日:

英語の時間へようこそ。

「もし…」が全て仮定法とは限らない。「もし明日が雨なら、花火大会は延期」と言うのは仮定法ではなく、条件。雨天になるかどうかが不明だから。

 「もし明日が日曜日なら、参加できるのですが(実際には無理)。」と言うのは仮定法。日本語の字面は同じ「もし…なら、…」ですが、明日は日曜日ではないとわかっていながら、仮に日曜だとしたらの話だけれどね というのが仮定法の世界。例えば、明日が金曜日なのに「明日は日曜」と そのまま言うとウソを言うことになるので、わざと動詞を古くすることで「本当は日曜ではないとわかっていますよ」とサインを出すわけです。これが、時に せつない わけです。

 動詞を「古くする」とは、時制を過去にずらすのです。          現在のこと→わざと過去形を使う                     過去のこと→(過去形よりもさらに前のことを表す)過去完了形を 使う

 例:(もし今)俺がお前のおふくろなら  If I was your mother…

I am your mother. と言ったらウソつきになるから、was なのです。

 これはボンジョヴィ(Bon Jovi) というバンドの歌詞にあるので、よ かったら聴いてみてください。すぐ聴きたい場合は0:23あたりからどうぞ。

 現在、今この時( present )は、宇宙からの贈り物。今日もありがとう。

 

 

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

夏越の大祓

英語の時間へようこそ。6月30日は「夏越の大祓(なごしのおおはらい)」半年間に積もった穢れを祓う時です。私も「鎮守神社」にお参りし、茅の輪をくぐってきました。英語では summer purificat …

no image

自宅で機内食♪

トーキョーフライトキッチンさんのページから、イメージ画像を拝借。  英語の時間へようこそ。といっても、今日は機内食の通販の話です。  シンガポールが大好きな私は、シンガポールの食も大好きです。  コロ …

no image

シーフード・ホーファン

画像左がシーフード・ホーファン。  英語の時間へようこそ。といっても、今回はトウキョー・フライト・キッチンさんの機内食に関してです。通販可能なシンガポールメニュー4種のうち、「シーフードフォーファン」 …

no image

異なるから面白い

英語の時間へようこそ。 仮定法の記事が続き、「仮定法の時間へ…」のようになっていました(笑) 私は、英語に限らず外国語を学ぶメリットの1つは、自分の世界が広がることだと思います。日本語の世界(=日本的 …

no image

決めつけない(2)

前回、funky という単語について書きました。10年以上前の話です。今年になって、女子生徒から英語の歌の歌詞について質問がありました。その曲のタイトルの末尾に funk という名詞が付いていたのです …