未分類

せつない仮定法(2) UGLY

投稿日:

英語の時間へようこそ。仮定法の続きです。

仮定法は、実際はそうではないとわかっていることを「もし~だったなら」と

いう表現。ラブソングに多く、日本語の歌なら

「あの日 あの時 あの場所で 君に会えなかったら…」(ラブストーリーは突然に / 小田和正)

「もしも君じゃなかったら、こんなに愛せない」(if / DA PUMP )

など、せつなさが伝わる歌詞とメロディーです。今回は Jon Bon Jovi の UGLY の歌詞から仮定法を感じ取ってみてください。

If you could see yourself like others do, h

You’d wish you were as beautiful as you

And I wish I was a camera sometimes

So I could take your picture with my mind

(I could ) Put it in a frame for you to see

How beautiful you really are to me

仮定法では現在のことをわざと過去形で表すので、I can は I could になり、「他の人が君を見るように自分で自分を見ることができたとしたら、(自分を見て)私もこのくらい美しければいいのにと君は思うだろう」

「そして僕は自分がカメラならいいのにと思う時がある。そうしたら、僕の心で君の写真を撮って フレームに入れて君に見せ 

僕にとって 本当に どんなに君が美しいか わかってもらえるだろうから」

カメラになるなんて不可能だから、まさに仮定法(過去形)、でも、君が美しいのは本当のことだから現在形。

「現在 今この時 ( present )」は、宇宙からの贈り物。今日もありがとう。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

買ってよかったもの 2021年3月

折りたたみ式のスマホスタンドです。タブレットにも使える。軽いのに丈夫。 100円ショップ セリアで購入。なんと、MADE IN JAPAN です。 たたむと場所を取らない。バッグに入れて持ち歩くにも軽 …

no image

決めつけない(2)

前回、funky という単語について書きました。10年以上前の話です。今年になって、女子生徒から英語の歌の歌詞について質問がありました。その曲のタイトルの末尾に funk という名詞が付いていたのです …

no image

Have a Ball!

英語の時間へようこそ。毎月、月末に記事投稿で「月末ブログ」となりそうな。 Bay City Rollers の Leslie McKeown さんが 4月20日にあの世に帰ってしまいました。65歳で。 …

no image

決めつけない(1)

もう10年以上前の、ある日の授業後、まだ教室にいた私に、一人の生徒が質問をしてきた。たいていはその日の学習内容に関しての質問だが、その日は違った。 そのクラスの、ムードメイカーのような存在の、明るい男 …

no image

心の翼を思い出す

英語の時間へようこそ。 covid-19により、今までは普通だったことが普通ではなくなったり、何が本当に大切かに気づかされたり、世界に大きな変化があった2020年でした。 来年からは「完全自己責任」の …