未分類

決めつけない(2)

投稿日:

前回、funky という単語について書きました。10年以上前の話です。今年になって、女子生徒から英語の歌の歌詞について質問がありました。その曲のタイトルの末尾に funk という名詞が付いていたのです!( funky は、funk の形容詞)

❝○○ Funk ❞というタイトルです。

どんな曲か聴いてみると、軽やかながらも切ない歌い方です。日本語のカタカナで ファンク(funk)や ファンキー(funky)というと、『明るい、陽気な、ノリのよい』といったイメージがありませんか? 彼女もそう思って聴いていたそうです。ところが、歌詞を聴き取ってみると、どうやら悲しい失恋の歌のようです。

「もしや?」と思って、辞書で funk を引いてみると【意気消沈、気持ちの落ち込み、おびえ、しり込み】などと書かれている!「うわぁ~、納得!」と彼女。

このように、カタカナ日本語とは意味が異なる英語語は少なくありません。和製英語は言うまでもなく、英語ではどうなの?と、辞書で確認する大切さを思い知らされました。そして、自分の中のイメージで何かを決めつけてはいけないということも。このように、生徒に教えていて、自分が学ぶことは非常に多いです。いつも、感謝です。

自分のイメージだけで決めつけない

ソース画像を表示

 英語のイディオム lead (または live ) a cat and dog life 【ケンカばかりして暮らす】は、犬と猫にまつわるイメージから生まれた表現だと推測されますが、実際にはそうでもない、むしろ仲良しの犬猫も決して少なくはないですよね。

ちなみに rain cats and dogs 【土砂降りになる、雨がひどく降る】は、「犬猫が追いかけっこをして騒いでいるかのように雨音が激しいから」と聞いた記憶がありますが、ネットで調べてみると他の説もあるようです。例えば、北欧神話で、犬は風を起こす力があり、猫は雨を降らせる力があると信じられていたからとか。英語は様々な民族・文化の影響を受けてきたわけですから、北欧の影響も受けているでしょうね。実際にはあまり見かけない表現ではありますが。

何事も、決めつけず柔軟にしなやかに見ていきたいです。「自分には英語は無理だ」とか、「英語は苦手科目」と決めつけてはいませんか? 何かのきっかけで、英語ができるようになる、英語に触れることが楽しくなるかもしれません。このブログが、そんなきっかけの1つになれば、うれしいです。

「現在 今この時( present )」は、宇宙からの贈り物。今日もありがとう。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

笑える仮定法(1)

英語の時間へようこそ。夏期講習など授業とその準備で、1か月ぶりのブログとなりました。仮定法がわかりやすい歌詞、今回は楽しい歌詞を紹介します。 和訳と(ツッコミ)も書いてみました。 ♪ DAVID WA …

no image

異なるから面白い

英語の時間へようこそ。 仮定法の記事が続き、「仮定法の時間へ…」のようになっていました(笑) 私は、英語に限らず外国語を学ぶメリットの1つは、自分の世界が広がることだと思います。日本語の世界(=日本的 …

no image

買ってよかったもの 2021年3月

折りたたみ式のスマホスタンドです。タブレットにも使える。軽いのに丈夫。 100円ショップ セリアで購入。なんと、MADE IN JAPAN です。 たたむと場所を取らない。バッグに入れて持ち歩くにも軽 …

no image

楽しい仮定法♪

英語の時間へようこそ♪ というより「仮定法の時間へようこそ」の状態(笑) 今回は、陽気な‟California Girls”の歌詞を紹介させていただきます。 現時点でも続いているカリフォルニア州の山火 …

no image

せつない仮定法(1)

英語の時間へようこそ。 「もし…」が全て仮定法とは限らない。「もし明日が雨なら、花火大会は延期」と言うのは仮定法ではなく、条件。雨天になるかどうかが不明だから。  「もし明日が日曜日なら、参加できるの …